田舎暮らし物件.com
田舎暮らしには3つの「交流」が重要!土地・物件選びから生活までをスムーズにする理由

田舎暮らしには3つの「交流」が重要!土地・物件選びから生活までをスムーズにする理由

公開日:

更新日:

ブログ

田舎暮らしを考える人にとって不安は常につきまとうものです。
確かに、憧れの田舎での生活はのんびりし、自由なイメージを持つでしょう。
しかし、都心で生活してきた人にとっては慣れないことや不便に感じる部分も必ず存在します。
ですが、田舎暮らしを目指すにおいて「交流」というワードを頭においておくと、土地、物件選びからスムーズに進めることができますよ。
今回は、田舎暮らしに必要な交流を、3つのセクションから解説していきます。

 

【セクション1】田舎暮らしの交流は土地・物件探しの前から始まる!

はじめのポイントは検討中、もしくはふんわりと田舎暮らしを思い浮かべる人に向けて。
すでに動き出している人にとっても振り返るべき、大切なポイントになります。

 

特定の田舎でなくてもまずは「田舎」に触れよう

交流というフレーズを聞くと、「誰かと交わらないといけない」「イベントに参加しないといけない」というハードルの高さを感じる人も少なくないでしょう。
しかし、田舎暮らしに向けた交流の第一歩は「田舎」と言われる場所に足を運ぶことが重要です。
自分の関心がある場所やセカンドハウスとしての利用であれば、電車や新幹線で足を運べる場所、など。
宿に関しても街中のホテルでもOK!まずはそこを起点としてその土地に触れてみることが大切です。

 

実際に住んでいる人・体験した人との交流を

憧れの田舎暮らしですが、たくさん調べたところでメリット・デメリットが出てくることは当然です。
調べれば調べるほど…時間はなくなっていきますので、兎にも角にも「リアル」な声を聞いてみることが求められる部分でしょう。
最近ではSNSなどからでも田舎暮らしをしている人と交流できますので、話を聞くだけでも自分の今後に繋がりますよ。

 

交流を通して現実的か考えよう

田舎暮らしの交流第一歩は小さなステップです。
しかし、そこから「現実的であるか」を見極めることができます。
例えば、予算や働き方、家族構成など近しい人を見つけてモデルとして話を聞いてみたり…。
このような動きからメリット・デメリットよりも実現可能か、という部分を整理しておきましょう。

 

【セクション2】田舎暮らしをしたい!交流できる地域を探してみよう

セクション1を通して「やっぱり田舎暮らしをしたい!」となれば交流できる地域を探すステップに移りましょう。

 

事前に地方自治体や専門サイトから情報収集しよう

検索エンジン等で「田舎暮らし 交流」と検索するとマッチング系のサイトなど複数出てきます。
ここで注目すべきは「特集記事」や「地方自治体」のものです。
「特集記事」は、すでに田舎暮らしをしている方がどこで、どのように生活しているのかなど端的にまとめてあります。
リアルな声も掲載されているので情報収集にはいいでしょう。
加えて、「地方自治体」のサイトを発見したらどこの地域からどんな情報が発信されているかメモしておくことがおすすめ。
場所選びに役立ちますよ! 積極的に問い合わせをし、田舎暮らしに向けて交流(情報収集〉しておくことが大切でしょう。

 

住みたいエリアに滞在し現地の人と交流を

住みたいエリアや物件を調べる中で大切なのは、足を運び現地の方と田舎暮らしのための交流を行うことです。
漠然と足を運ぶ、なんとなく雰囲気を知る、というレベルではなく、具体的に生活圏には何がありアクセスや病院の有無などを知りましょう。
土地との交流と言ってもいいでしょう。
紹介で現地の方からお話を伺えたらなおよしですね!

 

【セクション3】田舎暮らしには地域社会との交流が大切!住み始めたら積極的に

さまざまな検討を進めて決めた土地、家。
田舎暮らしが始まった時こそ交流がより大切になります。
自分自身で住みやすい環境づくりを行いましょう。

 

地域のイベント/ボランティアへの参加

地元のフェスティバル、マーケット、ワークショップなどのイベントに参加することで、地域住民との交流の場が提供されます。
共通の興味を持つ人々との出会いがあります。
ボランティア活動においても同様です。
地域のボランティアグループに参加することで、地元のコミュニティに貢献するチャンス。
田舎暮らしを初めて交流を避けるのではなく、むしろ積極的に行うことでいざと言うときの「助け合い」や相互理解に繋がりますよ。

 

地域の店舗やカフェでの交流

地元のお店やカフェに通うことで、地域住民と気軽に交流する機会が生まれます。
地域の話題や情報を共有しながら、親しみやすい関係を築くことができます。
昨今、リモートワークも増えており、家以外の場所でも作業がしやすいでしょう。
外に出ることで地域のことにも詳しくなれますよ。

 

健康でいるために交流は重要

田舎暮らしは、都会の喧騒やストレスから逃れ、自然との共生を楽しむための選択肢として魅力的です。
自然や環境から得られるストレス軽減、心地よい暮らし。
それだけでなく、地域の人々と繋がりを持つことで、豊かな情報交換や互助の輪が生まれ、心地よい生活環境を築くことができます。
心の健康も守るためには人との関わりも忘れないことが大切でしょう。
健康でいるためにも田舎暮らしだからこそ、誰かとの交流を忘れずに生活することをおすすめします。

 

まとめ

今回は田舎暮らしの交流をテーマに解説しました。
3つのセクションからポイントを分けましたが、「木を見て森を見ず」ということわざがあるように住みたい土地、物件だけを調べてしまっては意味がありません。
実際に田舎で暮らすという長期的な話があるのでそこを疎かにしないように気をつけましょう。
特に、段階を踏まずに踏み切る方の多くは「想像していたものと違った」と、ギャップを埋めきれない方も多いです。
素敵な田舎暮らしをするためにも全体を見ながら検討を進めましょう。

\ この記事をシェアする /

関連記事

RELATED POSTS

サイト監修者

SUPER VISORS

株式会社カントリーライフ

株式会社 カントリーライフ
代表取締役社長 堀 充宏

株式会社カントリーライフは、2009年に「リゾート物件」や「田舎暮らし物件」を紹介する不動産会社として創業いたしました。
2019年には、創業10周年を迎え、本年2021年2月より13年目に突入しました。
丸12年の経験は、会社にとってかけがえのないものです。
大変、苦しい想いをしたことの方が記憶には残りますが、これも大切な経験です。
だからこそ味わえた感動もあったと思います。

10年先の未来を見据えた時、
『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である』 というダーウィンの言葉通り、変化への対応が必要です。

 私たちは今後、人々の癒しに対するニーズが一層多様化していくと考えております。
そこで、お客様の幅広いご要望にお応えできるようこれからも当ホームページを通じ「田舎暮らし向けの古民家」や「別荘向けのログハウス」をもっと身近な存在として、多くの人々にご提供していく所存でございます。

まだまだ若い会社ですが「迅速な行動」をモットーに精進してまいりたいと考えます。

新着記事

NEW POSTS

ブログをもっと見る

新着田舎物件

NEW PROPERTIES

物件をもっと見る